「保険コンシェルジュ」に無料相談しておトクな保険を見つけよう!
国立大学の入学金、授業料など
国立大学の入学金や授業料はどのくらいかかるのでしょうか。
ネットで検索して、調べてみました。
・入学金:282,000円
・授業料:535,800円(年額)
ちなみに、受験料は、17,000円です。
ずいぶん、かかります。
大学4年間の総額で、2、425、200円にもなります。
入学金と授業料だけで、こんなにかかります。
国立大学の場合には、文系も理系も、医学部でも授業料などは同じなんですね。
あと、この入学金や授業料の金額ですが、ここ10年間くらいはあがっていないようです。
最近は、ずっとデフレですからね。できれば、下げて欲しいところです。
上記の数字は平成22年度の国立大学の標準額の数値です。
今の国立大学は法人なんですね。
だから、入学金や授業料は大学が自由にきめられるんです。
ただし、自由といっても、そこには、制約があります。
国が標準額を決めて、標準額の上限+10%、下限なしの範囲内で、自由に授業料などを決めることができます。
文部科学省は、ホームページで「平成22年度国立大学の授業料、入学料及び検定料の調査結果について」を公表しています。(http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houjin/1293385.htm)
ほとんどの大学が、標準額と同額の授業料などを設定しています。
公立大学の入学金、授業料など
公立大学の入学金や授業料は、どうなっているのでしょうか。
釧路公立大学経済学部の場合は、
項目 | 釧路公立大学経済学部(地域外) | 釧路公立大学経済学部(地域内) |
---|---|---|
入学金 |
302,000 |
242,000 |
授業料 |
535,800 |
535,800 |
施設費 |
0 |
0 |
実習費 |
0 |
0 |
諸会費 |
44,660 |
44,660 |
初年度納付金額 |
882,460 |
822,460 |
<注>地域内(関係市町村)とは、釧路公立大学事務組合を構成する市町村(釧路市・釧路町・厚岸町・浜中町・標茶町・弟子屈町・鶴居村・白糠町)。
旺文社が運営するサイト:パスナビより(http://passnavi.evidus.com/)
入学金や授業料は、国立大学とほぼ同じ金額です。
ただし、住んでいる地域によって、入学金が若干違ってきます。
横浜市立大学医学部の場合は、
項目 | 横浜市立大学医学部(市外) | 横浜市立大学医学部(市内) |
---|---|---|
入学金 |
282,000 |
141,000 |
授業料 |
573,000 |
573,000 |
施設費 |
200,000 |
150,000 |
実習費 |
0 |
0 |
諸会費 |
77,000 |
77,000 |
初年度納付金額 |
1,132,000 |
941,000 |
<注>市内とは、入学の日(4月1日)の1年以上前から、引き続き本人またはその扶養義務者が横浜市内に住所を有する場合に該当。
旺文社が運営するサイト:パスナビより(http://passnavi.evidus.com/)
公立大学だと、医学部でも授業料などは、
国立大学と同じくらい安いですね。
横浜市立大学の場合も、居住地によって、
入学金などの差があります。
誰がいつどこに住んでいたかというようなことが、
入学金の額に関係してくるんですね。
私立大学の初年度納付金
下の表は文部科学省が公表しているデータです。
(平成23年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人当たり)の調査結果について)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/
__icsFiles/afieldfile/2012/04/02/1318332_1.pdf
(単位:円)
区分 | 入 学 金 | 授業料(年額) | 施設整備費 | 初 年 度 計 | 在学期間合計 |
---|---|---|---|---|---|
私立文系 |
253,167 |
743,699 |
158,540 |
1,155,405 |
3,862,123 |
私立理系 |
267,869 |
1,040,472 |
189,406 |
1,497,747 |
5,187,381 |
私立医歯科 |
1,020,487 |
2,896,519 |
884,816 |
4,801,822 |
23,708,497 |
国立 |
282,000 |
535,800 |
817,800 |
2,425,200 |
やはり、医学部、歯学部はお金がかかりますね。
初年度だけで、約5百万円。2年目以降も4百万円近くもかかります
しかも、6年間です。
あと、私立大学では、授業料以外にも、
支払わなければならないお金があるんですね。
ここでは、それを「施設整備費」として表示してあります。
とにかく、私立大学の場合は、授業料などで、
年間100万円前後のお金が必要です。
やはり、何らかの教育資金を事前に確保しておきたいですね。
早稲田大学の入学金はいくら
平均値だと、話に具体性がありません。
個々の大学の授業料は、どんな感じなのでしょうか。
早稲田大学社会科学部の場合は、
(単位:円)
区分 | 入 学 金 | 授 業 料 | 施設整備費 | 年 度 計 |
---|---|---|---|---|
初年度 |
200,000 |
767,000 |
328,800 |
1,295,800 |
2年目 |
772,000 |
234,800 |
1,006,800 | |
3年目 |
777,000 |
184,800 |
961,800 | |
4年目 |
782,000 |
224,800 |
1,006,800 |
この数字は、早稲田大学のホームページで調べたものです。
2013年度学部入学者 学費・諸会費 一覧表(初年度)
http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_1.pdf
2013年度学部入学者 学費・諸会費 一覧表(2~4年度)(予定額)
http://www.waseda.jp/nyusi/common/images/nyusi/exp/2013_2.pdf
早稲田大学の場合には、
教育環境整備費、実験実習料、基礎教育充実費などが
施設整備費の中に含まれるています。
私立大学文科系の入学金、授業料など
(単位:円)
項目 | 学習院大学文学部フランス語圏文化学科 | 中央学院大学商学部 | 明治大学法学部 |
---|---|---|---|
入学金 |
300,000 |
300,000 |
280,000 |
授業料 |
750,000 |
700,000 |
726,000 |
施設費 |
260,000 |
300,000 |
208,000 |
実習費 |
0 |
0 |
0 |
諸会費 |
14,800 |
46,800 |
15,800 |
初年度納付金額 |
1,324,800 |
1,346,800 |
1,229,800 |
私立大学理科系の入学金、授業料など
(単位:円)
項目 | 学習院大学理学部化学科 | 明治大学理工学部 | 法政大学理工学部 |
---|---|---|---|
入学金 |
300,000 |
280,000 |
270,000 |
授業料 |
1,054,000 |
1,089,000 |
1,066,000 |
施設費 |
320,000 |
312,000 |
312,000 |
実習費 |
80,000 |
90,000 |
87,000 |
諸会費 |
11,800 |
14,500 |
- |
初年度納付金額 |
1,765,800 |
1,785,500 |
1,735,000 |
私立大学医科歯科系の入学金、授業料など
(単位:円)
項目 | 岩手医科大学 | 慶應義塾大学医学部 | 順天堂大学医学部 |
---|---|---|---|
入学金 |
1,000,000 |
200,000 |
2,000,000 |
授業料 |
2,500,000 |
2,970,000 |
700,000 |
施設費 |
1,000,000 |
340,000 |
200,000 |
実習費 |
500,000 |
190,000 |
- |
諸会費 |
400,000 |
3,350 |
- |
その他 |
4,000,000 |
60,000 |
|
初年度納付金額 |
9,400,000 |
3,763,350 |
2,900,000 |
保険無料相談

経験豊富なファイナンシャルプランナーが、数多くの保険商品の中から、あなたにメリットが高い商品を提案してくれます。
勿論、無料で相談にのってくれます。
信用できるファイナンシャルプランナーをみつけるために、
1つだけでなく、複数の無料相談をうけてみるのも、一つの方法かと存じます。
◆自宅に来てもらうなら
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・保険ショップマンモスでは、保険マンモスが独自の基準で厳選した保険ショップでの保険相談の予約ができます。
・保険相談リアエルでは、主な保険ショップの保険相談の予約ができます。店舗数が多いので、お近くの保険ショップがみつかるはずです。